日の出の時刻が早くなり、気候がよくなってきたので、いよいよ“朝活”を始めてみようと考えている働き女子も少なくないだろう。
『BizLady』の「これを知れば変えたくなる!“朝型生活で得られる”驚きのメリット2つ」でお伝えしたように、朝型生活に変えることで精神面や体調にもポジティブな影響を与えることができる。
だが、出社前の限られた時間に、いったい何をしたらいいのか迷っている人もいるだろう。
そこで今回は、『gooランキング』が発表している調査情報を参考に、働き女子にオススメの“ちょっとした朝活”を3つご紹介しよう。
■1:朝食にこだわる
「春から始めたい“朝活”ランキング」で41.0%の人が選び1位になったのは、“朝食をしっかり食べる”ことだ。
気温が上がってきて、早起きもしやすくなっているので、春からは出社前の朝食に“少しだけ”手間をかけてみてはどうだろう。
『BizLady』の「働き女子の朝食に最適!“仕事の疲れを癒やしてくれる”朝一杯のアレ」でご紹介したように、具材の多い“おみおつけ”を食べると、美容にも健康にも良い作用が期待できる。
いつもより10分だけ早く起き、“おみおつけ朝活”を開始してみると、満足度が高いのではないだろうか。
■2:ウォーキング
脳や体を活性化させるためにも、エクササイズは効果的だ。
動きやすい季節になってきたので、出社時に最寄駅より1つ多い駅の距離だけ歩くなどの工夫で、出社前の慌ただしい時間でもじゅうぶんに“朝活”できる。
歩きながら季節の花々の美しさや、春特有の暖かい空気を感じることができ、会社に到着した頃には清々しい気持ちで仕事をスタートさせることができるだろう。
■3:読書
同ランキングでは22.4%の人が朝活として読書を始めたいと考えていることが判明した。
朝は頭がスッキリしているので、内容が頭に入ってきやすい利点がある。
買ったまま読んでいなかった本を読むよう、この機会にチャレンジしてみてはいかがだろうか? 読書に夢中になって会社に遅刻しないよう、10分だけなど時間を決めてアラームをセットしておくと安心だ。
以上、働き女子にオススメの“ちょっとした朝活”を3つご紹介したが、いかがだろう?
朝活といっても、なにも難しいことを始める必要はない。ただ、普段よりも“朝にすること”を1つでも増やすだけで、驚くほどの充実感や満足感が得られるので、やらないよりも始めたほうが精神面にもプラスになる。
「朝活したいけど、何をしようかな?」と悩んでいた人は、ぜひ簡単なことから少しずつ始めてみるといいだろう。