コツコツと努力してきたことが周囲に評価されて、「あの子は仕事デキるね!」といわれることは、働き女子にとってすごくうれしいことだろう。
では、人は他人のどんな行動を見て「仕事がデキる!」と評価をしているのだろうか?
じつは、仕事がデキると評価される人にはなぜか共通点があり、周囲から厚い信頼を勝ち取る人にはそれなりの特徴があるようなのだ。
そこで今回は、ランキングサイト『gooランキング』が公表している調査情報も参考に、周囲から“仕事デキる”認定される人の特徴を3つ、ご紹介しよう。
■1:デスクが整理整頓されている
同サイトの「“仕事ができる人”の特徴ランキング」では、37.0%が「デスクが整理整頓されている」ことを特徴として挙げている。
仕事がデキる人は、物事を整理するコトに長けている人も多い。そんな姿勢が顕著にあらわるのが職場のデスクだろう。
ぐちゃぐちゃと書類やゴミが積まれているデスクの主は、信頼に値するものではないと判断されるかもしれないが、逆にスッキリと必要なモノだけが整理されていれば、頭の中も整理されているように思われるし、なにより仕事にも取り掛かりやすくなる。
さて、あなたのデスクは今、どんな状態だろうか?
■2:優先順位を明確にできる
仕事をしていれば、アレもコレも同時進行で進めなくてはならないということも度々起こるだろう。そんなとき、何をいつまでに進めればいいのか、自身が取り組む優先順位を明確にしているだろうか?
いくつもの仕事をマルチにしなくてはならないときほど、優先順位をつける心がけが、仕事の出来を左右するものだ。
同ランキングでも、2位にあたる37.8%の人が「仕事の優先順位がはっきりしている」ことを仕事がデキる人の特徴として挙げている。
■3:責任感がある
周囲から信頼されている人を思い返してみると、“責任感のある人”であることが多いのではないだろうか?
仕事にミスはつきものだが、ミスしたときに誰かのせいにしたり、ミスしないまでも誰かや何かがやってくれるだろうとまるで仕事自体を“他人事”のように捉えている人は、仕事がデキる人からは程遠くなるだろう。
同ランキングでも、仕事がデキる人の特徴として「責任感がある」ことが、37.8%の支持を得て堂々のトップにランクインしている。
以上、周囲から“仕事デキる子”認定をされる人の特徴を3つご紹介したが、いかがだろうか?
あなたにも思い当たるところが1つでもあれば、周囲から「あの子は、仕事デキるね!」と評価してもらえている可能性が高いだろう。
だが、『BizLady』の「1つでも当てはまったら“仕事できない女子”認定されちゃうNG行動3つ」でお伝えしたような行動を1度でもとってしまえば……。せっかくの評判も一瞬にして吹き飛びかねない。じゅうぶんに気をつけておこう。