Quantcast
Channel: スケジュール – BizLady(ビズレディ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 140

「あの人できる」と思われるために!朝型人間になったほうがいい理由4つ

$
0
0

みなさんは、毎朝何時に起きていますか? 生産性の高い人ほど、早起きをしていると言われています。働く女性としてはぜひ取り入れたい習慣ではないでしょうか。

しかし、朝型人間がよいということが分かっていても、早起きするのもなかなか大変ですよね。前の日に夜更かしをしてしまったり、普段から早起きをする習慣がないなどで、朝起きられないという人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は海外の女性向け情報サイト『AMERIKANKI』などの記事を参考に“朝型人間のほうが生産性が上がる理由4つ”を紹介します。

■1:朝食を充実させるとロケットスタートができる

じつは、朝の食事は1日のうちで一番大切な食事です。朝型人間の中には、もっとも豪勢にする人もいるほど。

栄養のある朝食を食べると、朝から元気いっぱいでスタートダッシュを切ることができます。朝のスタートダッシュは生産性をあげるためにはとても大切なことです。

■2:エクササイズの時間が取れる

早起きをするもっとも大切な理由のひとつは、エクササイズするための時間が作れることです。生産性の高い人は、やはり心身ともに健康である人が多いのです。

そのためにも、朝のエクササイズは欠かせません。何も朝からキツい運動をする必要はありません。ヨガやジョギング、ウォーキングなどでもよいのです。

これをするだけで、朝から身も心もスッキリした状態で1日の活動をスタートすることができるのです。

■3:時間の使い方が上手くなる

朝早く起きることで1日の時間の使い方が上手くなります。朝早く起きることは時間の使い方を意識する、ということでもあるのです。

1日の時間の使い方を意識するだけで、無駄な時間がなくなるでしょう。この意識は、朝早く起きることのメリットでもあるのです。

朝型人間が生産性が高いと言われる、隠れたメリットでもあります。

■4:早起きするとストレスが減る

朝早く起きて、たとえばまだ空いている時間に通勤通学したり、朝のうちに何か面倒なことを済ませてしまったりと、朝の時間を有効に使うことで日常のストレスを減らすことができます。

これらも、朝型人間は生産性がよいと言われる所以です。

以上、“朝型人間のほうが生産性が上がる理由4つ”でしたが、いかがだったでしょうか?

このような理由で、朝早く起きて活動する朝型人間のほうが生産性が高いといいます。朝型人間になるためのポイントは、朝早く起きるということより、夜早く寝るということのよう。働く女性にこそ、朝型はおすすめですよ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 140

Latest Images

Trending Articles