Quantcast
Channel: スケジュール – BizLady(ビズレディ)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 140

利用したいけど…どうなの?働くママの「最新ベビーシッター利用」事情

$
0
0

毎日フルに働くだけで大変なのに、帰宅後は家事や育児。働くママには気の休まる時間がなかなかありません。

週末は週末で、掃除や洗濯、1日中の育児などで平日よりもっとクタクタになり「週末のほうがかえってストレス溜まる!」という人もいるのではないでしょうか?

来年こそ、そんなお疲れの日々を卒業して、「たまにはベビーシッターを利用して、1人で出かけたい!」というあなたのために、今回はベビーシッターサービス『キッズライン』を運営するカラーズが実施した「最新のベビーシッター利用実態調査」の結果をご紹介しましょう!

■自分時間や夫婦のお出かけにも利用

調査は、同サービスのユーザーである親を対象に実施されたもの。

まず、「どんな時にベビーシッターを利用しましたか?」と聞くと、1位は「仕事・残業時」が圧倒的で66%。2位は、「自分のリフレッシュ」(41%)、3位「病児」(18%)という結果に。

ママにだって、「たまには自分の時間を持ってリフレッシュすることが大切……」と考える人は多いようです。でも、そんな時友人や親では頼みにくいし、夫は仕事……という時に頼りになるのはベビーシッターですね。

次に、「ベビーシッターの1回当たりの利用料金」を尋ねると、1位は「3,001~5,000円」(31%)。2位は「1,000~3,000円)(27%)、3位は「5,001~7,000円」(19%)という結果に。

ヘアサロンやマッサージ、お買い物に一度出かけると2~3時間は帰れないことも多いもの。急な仕事・残業時には1日まるまる頼まなければならないこともありそうです。

でも、月に1~2度リフレッシュのために利用する、という場合ならお小遣いから出せそうですね!

■米国ではごく当たり前の習慣

さて、日本ではまだまだ「ベビーシッターを利用するのは抵抗がある」という方も多いと思います。

「他人に任せるなんて心配」という人も多いかと思いますが、「全部自分でしないと、子どもがかわいそう」という罪悪感を抱く人もいるでしょう。

筆者の住む米国では、親が決まったベビーシッターを雇い、月、あるいは週に1~2度サービスを利用するのはごく当たり前の習慣です。夫婦関係を重視することも多いアメリカ人カップルは、「月に1度ベビーシッターを頼んで夫婦で外出」ということもよくあります。

でも、やっぱり他人に子どもを任せるのは心配……という気持ちはありますよね。

大切なのは、よく吟味してから十分に納得して、子どもの世話が上手なベビーシッターを雇うこと。年齢や経験を重視し、きちんと面接して話をして、すべての疑問点をクリアにすることをお勧めします。

そして毎回別の人を利用せずに、同じ人を習慣的に利用することで、子どももその人に慣れて楽しむようになり、親も安心することができます。

以上、最新のベビーシッター利用実態をご紹介しましたが、いかがでしょうか?

ストレスで悶々としたお母さんより、子どもだってたまにリフレッシュして優しいお母さんがいいはずです。

無理をせずに、たまにはベビーシッターや家事代行などのサービスを利用して、ライフスタイルをより豊かにするチョイスがあることも知っておきましょう!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 140

Latest Images

Trending Articles



Latest Images